電話 熊本市北区武蔵丘4丁目1-1ムサシ5ビル2F-C (MAP) 

インドで古くから伝わる伝統ヨーガの技法を伝え継ぐ

インドで古くから伝わる伝統ヨーガの技法を伝え継ぐ

2014年10月13日


 

やっとインド政府が動き出した・・・私も動き出した・・・
先週地元山鹿の地を離れ引っ越し完了
長年思い続けていた計画をやっと展開できる環境が整ってきた。

あるヒーラーさんに、
「5年、10年スパンを見据えなさい。それによって、もっと早い段階で展開が進み、拠点が動き始めるから・・・熊本では東へ、九州では北の方へ。徐々に北上していくから・・・・そして2年後に世界に出ます。」
そう言われ、母の為に新居を準備、と同時にパートナーとの新居が整い、今年初めに指導者と計画していたHus labの2店目の準備に入った。散々言われ続け、自分が動き出したというより、神がそうさせた・・・新天地も魂の赴くくままに見つかり、住居もその近くに移ることができ、動き出した。「正しいヨーガを伝えなさい」そんな声がずっと聞こえて、動かされ始めた。

「何でも知りたい、正しくを見聞きしたい」

この執着心ともいえる性格は、教員を辞めて、始めたヨーガでも同じだった。

「ヨーガの書物が見たい」

この性格は幼少時から引き継がれ、そう、歴史の勉強では原始時代からまとめないと許されない・・・というような。今思うとかなり無駄に時間を費やし、ノートにまとめた記憶がよみがえる。
インド唯一のヨーガ大学Kaivalyadhamaは徹底して伝統技法にこだわった。というより、そこにインド各地から見つかったヨーガの教えが集めらられたのがここKaivalyadhamaで、今も尚、ヨーガの編集が行われている。まだ、掘り起しの段階といってもいい状況下にありながらも、アメリカはもとより、日本においても「ヨガ」と名のつくものが散在し、ヨガの指導者も迷いを生じ、行き場を失ってる昨今。そして、最近になりいよいよインド政府が動き始めた。

「ヨガ原点明確に」by YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/world/20141003-OYT1T50022.html
【ニューデリー=田原徳容】インド政府が国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に、古代インドの修行法として知られるヨガを推薦することがわかった。
2016年の登録を目指す。欧米や日本で健康法として人気が高まる中、インド政府は「原点はインド」ということを明確にしておきたい考えだ。
インド文化省によると、ヨガは約4500年前にインドで考案され、多様なパターンが生み出されてきた。呼吸や姿勢を整え、瞑想したり静かに体を動かしたりすることが多い。
北部リシケシュは有名な修養地で、アップル創業者のスティーブ・ジョブズやビートルズも修行した。
今や世界各地に広まったヨガだが、動きをまねただけの体操など「ヨガもどき」もあるとされる。首都ニューデリーのヨガ指導者(46)は「間違ったやり方をすれば、逆に体を壊すこともある。無形文化遺産に登録して伝統的な方法を守るのはいいことだ」と話した。インド文化省は今後、原点となるヨガの定義や文化的価値の研究を進め、登録に向けた報告書をまとめる。
(抜粋)
いつかはやってくる・・・このニュースは、そう思っていた矢先のことだった。
「伝統ヨーガを伝える」深い胸の奥にしまいながら、まずは地域の中から・・・山鹿の片田舎で地道にこの技法を広げはじめ、それを学びたいと、指導者の養成希望があり、徐々に指導者育成へと進めてきた。それが、福岡の地にも、わずか一握りほどの指導者たちへと広がり、この技法の伝授に全力を注ぐ。

ぶれずに思い続ける事・・・・

これには社会、家庭、地域、すべてとのバランスが必要で、しかし、すべてを満たしえながら伝統技法をまとめる難しさも感じた。
本当にすべきこと、やり通すこと・・・そこを考え、考え、去年1年はいろんな問題にもぶつかって苦悩に陥った。
そして、「こうしたい」それを手放し、「これをやる」
そこに集中したときに、環境が整い、周りのいろんなものが動き始めた。
そう台風のように、浮き荒れる周りの風、波にあっても全く動じない台風の目のように、まわりは動かせときながら、動かない不動の思いをもちながら、「伝統技法の伝授」これだけにシンプル化する。風が去り、余分なものが取り除かれやっとスタートの地に立つ。
ヨーガの文化継承の波に乗り始める・・・・

次の店舗展開はインドツアー帰国後に。。。

通信中です...しばらくお待ち下さい